訪れてから記事を書くまでに少し時間が経ってしまいましたが、
昨年行ってきた神代植物公園の大温室が珍しい植物だらけで非日常感満載という感じで楽しすぎまして、
その時の様子を載せていきたいと思います。
神代植物公園 大温室の様子
熱帯花木室
大温室に入るとまずこちらの部屋に入る流れになっていました。
そしてさっそく!
このスケール感です!!!


なんかこう、とにかくすべてがデカい…!😲

ぜんまい?わらび?みたいなのもデカい…!!!

異世界に居るような気分になります…(((o(*゚▽゚*)o)))

花からトマトのような何かが垂れていたり・・・

花も綺麗なのだけどとにかくサイズ感がすごくて・・・(((o(*゚▽゚*)o)))

熱帯でもこういった涼し気な素敵なお花も咲くんですね~




こちらはインドボダイジュ。

お釈迦様がこの木の根元で悟りを開いたらしいです。

コエビソウ。

この赤いところから白い花が咲くそうです。

出ました!食虫植物(*_*)


こういうのはちょっと苦手です😨💦💦
ゾワゾワしてしまいますね~💦

他にも、葉なのか花なのかよくわからないけど綺麗な植物があったり・・・👀

何やらもしゃもしゃした花と、美味しそうでもあるけど毒がありそうな感じもする実とか・・

こっちにも美味しそう?な怪しい実が。


熱帯雨林みたいな暑くて雨も多い地域は植物がよく育つから
このようにすべてが大きく育つのでしょうか👀



とにかく見たことがない植物だらけでした°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

個人的には最初のこの部屋が一番面白かったですね~。
食虫植物に食べられる、じゃないですが
ちょっと飲み込まれそうな世界感がありました。
ラン室
お次はラン科の植物のコーナーです。



すごい迫力です。
よく見る洋ランは綺麗だな~と思って見れるものも沢山あるのですが、
花びらにこういった細かい柄が入っているようなもの、何だか苦手で、
ゾワっとしてしまいます💦

遠目で見ると美しいんですけどね~。

あ!そうです、こういうの👀

こういうのが好きです(*´▽`*)

ベゴニア室
こちらはベゴニアのお部屋です。

水に浮かべられた彩とりどりの花が、可愛らしくて綺麗です(*´▽`*)

こちらはカーネーションのような花びらが繊細な印象で素敵ですね~。

トロピカルな色合いのもいいですね~♪

こちらもまた綺麗です!


こういう風にお花を見る機会ってあまりないから新鮮でした。

美しすぎる・・・(((o(*゚▽゚*)o)))


壁際にカラーリーフの群衆もありました。

これ全部、ベゴニアの葉なのでしょうか。
このカラーリーフが並んだ感じ、お庭でやってみたいです♪
熱帯スイレン室
そしてお次はスイレンのお部屋です。


池がいくつかのゾーンに分けられていました。


なんだか心が静かになる感じ・・・



いつまでも見ていられます(*´▽`*)

乾燥地植物室
最後は乾燥地帯の植物のコーナーでした。

サボテンはよく見ていますが、
それにしてもサボテンもスケールが違うのがあったり、
いろんな種類があって面白いです👀

地上に出てるのと埋まってるのは何か育て方が違うのでしょうか・・・。

こちらなんてなんかゴロゴロっと転がってますが、こういうものなのでしょうか…!??

あ…!!また食虫植物~~~っ😨💦💦

と思ったら。
出口にパイナップルが(*´▽`*)カワイイ…♪



ぶらっと多年草のゾーンを歩いて外へ
神代植物公園にはいろんなゾーンに分かれていて四季折々の植物が楽しめるようになっているのですが、
我が家のお庭に植えるお花で何かいいのがないか参考にしたく、
帰る前にそのうちの多年草のゾーンをぶらりと散歩して行きました♪

そしたら、あります♪あります…♪
植えてみたい可愛らしいお花が(((o(*゚▽゚*)o)))

この白とピンクのお花、素敵ですね~(((o(*゚▽゚*)o)))♪♪
それからこういったブルーサルビアのような縦長の紫色のお花は
種類がいろいろとあるんですね。


結局この後ブルーサルビアを買って帰って庭に植えてみました。
この日、大温室の前にバラフェスタも見てまわってきていたのですが。
だいぶお腹いっぱいな感じで。大満足です!!!✨
楽しすぎました~(*´▽`*)
帰りに手打そば湧水で深大寺そばを満喫♪
異世界な植物たちを満喫した後は、
だいぶ歩き回って疲れた足を休めに、そして夕方近くになっていたので少し早めのご飯を
ということで。
手打そば湧水さんで、深大寺そばを頂いて帰りました♪


手打ちそばはもちろんのこと、てんぷらも美味しかったです(*^^*)
ちょうど気持ちのいい天気だったので外で頂きましたが、
こちらはワンちゃんもOKみたいですね♪

今度くぅちゃん🐶も連れて、また来たいと思います♪
梅♪椿♪桜♪神代植物公園で春を感じるのはいかがですか♪
大温室もオススメなのですが、神代植物公園ではちょうど今、
約70品種、160本以上のウメが植えられているという“うめ園”にて、
『梅まつり』が開催されているようです♪
「梅まつり」
令和5年2月14日(火)~3月5日(日)
9時30分~17時(最終入園は16時)
※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休園日
その後も
『椿ウィーク 』令和5年3月11日(土)~3月19日(日)
『さくらまつり』令和5年3月25日(土)~4月9日(日)
とつづくようですので、お出かけ先をお探しの方は
春を感じに、ぜひ神代植物公園を訪れてみてはいかがでしょう(*^^*)
4月末現在、薔薇も徐々に咲き始めているようで、
5月にはバラフェスタも開催されます🌹
(※詳細はこちらをご覧ください)
■令和5年5月9日(火)~28日(日)
※5月15日(月)・22日(月)・29日(月)は休園日です。■早朝開園日
5月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)
■開園時間
8時~17時(入園は16時まで)
※通常、9時30分開園
私も昨年の春に初めて行ってみたのですが、
庭園は見渡す限り、本当に沢山の種類のバラ!!!✨
美しいバラといい香りに心が満たされ、いいリフレッシュになりましたので
とってもオススメです(*´▽`*)
よかったらご友人やご家族、恋人と、ぜひ是非足を運んでみてください♪
コメント