パーゴラの下でよく咲いているバラ咲きインパチェンス
先日完全防水シェードを取り付けたパーゴラの下に
鉢植えの花がすぐ落ちるような繊細なタイプを移動しました。
そうしたら、バラ咲きインパチェンス(カリフォルニアローズフィエスタ)の花が雨で落ちなくなったからか、
とても沢山の花がつくようになりました(*^^*)♪

雨にあたる場所に置いていたときは、
どうしても定期的に雨で花がぐちゃっとなったり、ポロっと落ちてしまっていたので、
一度についている花数がそこまで増えない状態が続いていました。

この感じから、少し育ってきたのもありますが、
確実に花が茶色くなったり落ちにくくなりました°˖✧ヾ(@⌒ー⌒@)ノ°˖✧

バラ咲きの感じといい、このお花のサイズ感にこの色といい、
すべてが可愛らしくてしょうがなく、うっとりです(*´ω`)


梅雨が明けるまで、もうしばらくここで、元気に咲いていておくれ…(*´▽`*)💕
レースラベンダーも風に揺られるように爽やかに咲いています。


シレネ シェルピンクもまた咲き始めてるな~と思ったら、
こちらは虫に食べられて穴ぽこになってしまっていました😢💦

ビオラはあまりにもダンゴムシなどの被害がひどかったので、以前薬を撒いたのですが、
撒いてないとすぐこんな感じで穴ぽこになりがちです。
でも全部が全部薬をまく気にもなれず・・
少しくらいならあげてもいいかという気持ちです(^^;)
でもこのシレネはまた咲き始めるのが楽しみだったもので、ちょっとだけショックでした。
しょうがないからこれもシュシュっとやるか…。
そしてガクアジサイは色がよく出てきました(*^^*)


このブルーが好きだったんです(((o(*゚▽゚*)o)))♪
もう少しすると、中のつぶつぶの部分もブルーになりそうですね。
コメント